完成した動画をもっと楽しむために
満足のいくフォトシネマに仕上がったら、ひとりで観るよりみんなに観てもらったほうがグンと楽しみが広がります。 PhotoCinema+のシェア機能を使って、主要な動画共有サイト「YouTube」や「Vimeo」にそのまま公開しましょう。あるいは、「Facebook」に投稿すればそこからシェアが広がる可能性も。また、渾身の作ならば、フルHDに書き出して美しい画質を堪能するのも手です。


書き出し速度と操作感がUP!
レンダリング処理を見直して、作業効率を大幅に改善しました。ムービー書き出しは速度と画像クオリティを3段階で選択できるようになり、SNSに投稿する際など、画質よりも速度を優先して書き出したいときに最適なモードが加わりました。

速度優先で書き出した場合、30%短縮!
※ 以前の PhotoCinema と比較した場合

YouTubeやFacebookにシェアできる
人気の動画共有サイトへの公開も
難しい設定は不要です
PhotoCinema+から直接、各種動画共有サービスに投稿するための機能が備わっています。面倒な設定は一切不要。それぞれのサービスにログインするだけで、スムーズに共有できます。

面倒な書き出し設定なしでYouTubeなどへそのまま公開できて便利

保存用にDVDメディアへの書き込みも
DVDにすれば、テレビでも楽しめる。
プレゼントやバックアップにも
完成した動画は、もちろんムービーファイルとして書き出しも可能。
DVDやCDなどのメディアに保存すれば、テレビなどでも楽しめるので、パソコンを持たない人へのプレゼントや、バックアップとしても役立ちます。
※プレイヤーで再生するために必要なオーサリングは、Windows版では、DVD作成(オーサリング)ソフト「MyDVD」(提供元:株式会社コーレル)をバンドルしています。
※Mac版はDVD作成(オーサリング)ソフトのバンドルはございません。ご了承ください。

渾身の動画を大切に残すために、多数の保存形式を用意してあります。

複数の動画をひとつにまとめる
いくつかのPhotoCinema+を
ひとつの動画ファイルとして書き出せる
複数のPhotoCinema+をひとつの作品にまとめたいとき役立つのがこれ。
たとえば、旅行のフォトシネマをいくつか作ったら、コレクションとしてひとつの動画に書き出して楽しむなんてこともできます。 動画のつなぎ方も、余白を付ける・付けないなど設定できるから便利。

同じシリーズの動画をまとめてコレクションに。

Webサイトへの埋め込みもアイディア次第で
ウェブ制作ソフト「BiND」シリーズならば
トレンドの「背景動画」として見せられる
せっかく作った動画を、自分のWebサイトで見せない手はありません。デジタルステージのウェブ制作ソフト、「BiND for WebLiFE* 8」や「BiNDクラウド」ならば、Webページの背景にダイナミックに動画を貼り付ける背景動画に対応。プロモーションビデオやイメージビデオなど、動画を使ってWebサイトを素敵に演出したい人におすすめです。
BiND8 製品サイト BiNDクラウド 製品サイト

その他のさまざまな対応形式
多彩な読み込み・書き出し形式に対応
PhotoCinema+では、ほとんどの一般的な画像形式と動画形式の読み込みに対応しており、過去のさまざまな記録を素材として利用できます。書き出し可能な動画フォーマットはフルHDからVGAまで8種類、画角の調整も、レターボックス・ズーム・ストレッチから変形方法を選べます。ストレッチ保存動画形式は、軽量で高解像度のMP4もしくはAVIの画像フォーマットのムービー書き出し機能で対応しており、様々なニーズに対応可能です。
フルHD - 1080p (1920 x 1080) |
大画面TVやYouTube動画、プロジェクターなどに。 ブルーレイにも対応 |
---|---|
HD - 720p (1280 x 720) |
スマートフォンなどの小型端末での表示に最適。 |
480p (854 x 480) | DVDでの書き出しの場合の最適なサイズ。 |
その他にもさまざまな書き出しサイズに対応しています。
・XGA (1024 x 768)
・DV解像度 (720 x 480)
・SVGA (800 x 600)
・VGA (640 x 480)
・360p (640 x 360)