■コントローラーを使って編集箇所を決める
コントローラーには、作成したフォトシネマを再生するためのボタンやマーカーが用意されています。これを使って、写真やテキストを編集する箇所を選びます。
[コマ戻し/コマ送り]ボタンや[スライダー]を使えば細かい位置も指定できます。
(A)[再生/一時停止]ボタン
停止状態の場合は再生が開始し、再生中は一時停止します。
(B)[頭出し]ボタン
再生位置がフォトシネマの先頭に移動します。
(C)[コマ戻し/コマ送り]ボタン
前後に1コマ(1/5秒単位)ずつ移動します。
(D)[再生マーカー]
フォトシネマの再生位置を示します。
また、[じぶんでモード]で写真やテキストが編集された箇所はバーが赤く表示されます。
(E)[ボリューム]ボタン
曲の音量を調整します。
(F)[フルスクリーン再生]ボタン
フォトシネマがフルスクリーンで表示されます。
(G)[再生モード切り替え]ボタン
フォトシネマを繰り返し再生するか、同カテゴリーのものをシャッフル再生するか、などを設定します。
(H)[INFOエリア]
フォトシネマの今の経過時間/全体の長さを表示します。
関連項目
・シアター画面
・仕上げ画面
・選ぶ画面/[おまかせモード]と[じぶんでモード]
・PHOTO画面/写真の挿入
・PHOTO画面/修正
・TEXT画面/写真の挿入
・TEXT画面/修正